バイク

XS250をカスタムするぞっ!! よく見るとガソリン漏れてる!?

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。今日からいよいよXS250のカスタムを開始。と思ってる中、よく見るとガソリンが漏れてる。ヤバイ!?と思ったが、部品交換で何とかなりそう。一安心して、カスタムの方向性を確定。どんなバイクになるのか楽しみ。
バイク

XS250SPL 4A8が来た!!ちゃんと動くのか?

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。今日はXS250の引き取り日。ご対面すると、ヤフオクの写真の通りで一安心。その後、エンジンがかかるか試して、無事エンジンが生きてることを確認。250ccとは思えないサイズ感にも満足。250ccなので、車検もなく、維持費も安い。おすすめのバイクですよ。
バイク

XS250を買ったは良いが、どうやって輸送してもらうのが良いの?おすすめのバイク輸送方法を解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。遂にXS250を購入。買ったは良いけど、運送費がめちゃくちゃかかりそう。おすすめの方法を書いてます。また、メンテだけして、カスタムしなくて乗ろうとするもめちゃくちゃ説得される。自分のバイクだけど、自分のバイクじゃなくなりそう...
バイク

YAMAHA XS250を買え!XS250とは?その魅力と特徴を語る

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。免許が取れたので、次はバイクを買おう!走れば何でもいいやと思っていたらバイク好きの先輩から「XS250を買え!」と勧められる。自分のイメージと会わないな~と思うも、そんなに良いバイクなのか?その特徴と魅力を語ります。
バイク

急制動でつまづいている人へのアドバイス。普通自動二輪免許の卒業検定(卒検)とは?コツや心構えを徹底解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習最終日と卒業検定。前回からのスランプの急制動をどうやって克服するか。卒検の結果は...
バイク

バイク免許での学科とは?徹底解説とまさかの急制動スランプ!

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習8日目。学科講習を終えて、バイク教習も残り2時間。楽しみながらコースを回っていこうと思っていたら、まさかの急制動が出来なくなってる。スピードが足りない、ブレーキかけるもオーバーする。どうしよう...
バイク

免許でお馴染みのクランク、S字カーブ。バイクではどうか?徹底解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習7日目。うっかり書き忘れていた「クランク」「S字カーブ」の成功させるポイントと失敗、原因を解説します。
バイク

第二段階初乗車と坂道発進!坂道発進のコツを解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習6日目。第二段階で初乗車。ちょっと余裕が出てきてた所で「坂道発進」。坂道発進の注意点ややり方、ポイントを解説してます。
バイク

第一段階終了!みきわめとは何か?分かりやすく解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習5日目。第一段階突破と第二段階突!順調だが内心ヒヤヒヤ(汗)
バイク

ビッグスクーターに乗って急制動やってみた!急制動のコツを解説

無趣味からの脱却を目指すアラフォーが、バイクを通してつまらない毎日を変えようとするブログです。教習4日目。ビッグスクーターに乗って「急制動」。ビックスクーターの乗り方や注意点、急制動のポイントや実際にやってみてどうだったかを解説。